「子育て支援員」つて何?
こども家庭庁が定めたカリキュラムの「基本研修」及び「専門研修」を修了し、保育や子育て支援分野の事業所に従事する上で必要な知識や技能等を修得したと認められる方のことです。TBC福祉教育センターでは、栃木県から委託を受けて「子育て支援員研修」を実施し、本研修の修了者に、栃木県知事が「子育て支援員」であることの証書を交付します。
なぜ「子育て支援員」が必要なの?
平成27年4月から始まった「子ども・子育て支援新制度」によって、小規模保育、家庭的保育等の地域型保育や、地域子ども・子育て支援事業等の担い手となる人材を確保する必要がありました。そこで、保育や子育て支援等の仕事に関心を持ち、保育や子育て支援分野の事業所に従事することを希望する方、また従事している方を対象として、必要な知識や技能等を修得した「子育て支援員」を養成する研修を実施します。
「子育て支援員」になるためには?
どんなコースがあるの?
地域保育コース
「子ども・子育て支援新制度」によって地域型保育として位置付けられた小規模保育や家庭的保育(保育ママ)、事業所内保育、一時預かりの保育従事者等や、ファミリー・サポート・センターで提供会員となる方のためのコースです。
地域子育て支援コース
地域子育て支援拠点(公共施設等の身近な場所で、子育て中の親子の交流や子育ての相談、子育てに関する情報提供を行う場)に勤務したり、利用者支援事業(子育てひろば等の子育てをしている親子の集まりやすい場所で保護者に必要な支援を実施)に従事する方のためのコースです。
放課後児童コース
放課後児童クラブ(保護者が就労等により昼間家庭にいない児童(小学生)に対し、小学校の余裕教室等で放課後等に適切な遊びや生活の場を提供する事業)の補助員として、従事する方のためのコースです。
よくある質問
研修の受講対象者は?
栃木県内に在住又は在勤(保育や子育て支援分野)等で、保育や子育て支援等の仕事に関心を持ち、県内において保育や子育て支援等の分野で従事することを希望する方が対象となります。
資料請求はできるの?
子育て支援員研修に関するお問合せや、資料請求は、下記まで御連絡ください。
(株)TBC福祉教育センター
子育て支援員研修事務局担当
TEL: 028-651-2171 FAX: 028-614-8502
保育士等の資格を持っているが、全ての研修を受けなければならないの?
保育士や社会福祉士の資格をお持ちの方は、基本研修が免除されます。そのほか、幼稚園教諭、看護師、保健師の資格をお持ちの方で、日々子どもと関わる業務に携わっている方も基本研修の免除が可能になる場合があります。
費用はどのくらいかかるの?
研修への参加費用は、無料です。ただし、テキスト代、会場への交通費、オンライン研修の通信費や昼食等は、自己負担となります。
研修終了後の働き先はどう探すの?
働き先については、市町の広報紙等に掲載された求人情報やハローワーク等で御確認ください。また、とちぎ保育士・保育所支援センターでも相談を受付けております。
受講申込み方法
申込みの流れ
①資料を下記からダウンロード
TBC福祉教育センターへ電話での資料請求も可能です。
②受講の申込み
受講申込書にご記入後、郵送にて申込みをする。
※実務経験を証するものについては、本ページの参考様式をご利用ください。
③受講決定
受講が決定した方へ受講決定通知書をご自宅へ送付します。